THE INDEX 終わりなき暴動
2014年02月06日
2012年03月31日
80'Sの逆襲
3/25に来れなかった方はこちらを観て、行ったら良かったなぁ〜って後悔してみて下さい!!
エッグの様なナイト
今年の1発目は茨城
そして2発目は大阪は難波Mele
MASHは2回目のサポートやしすごく気心が知れていてやりやすかった!!
来月の4/22の名古屋Tiny7
こちらのライブももちろんMASHです!!
MASHが迎えに藤井寺まで来てくれました。
有難い事です。
「解放せよ」共演のワービー&サービーは80年代にインデックスとよくライブしましたCANDYSの故 コヨーテ堀内が結成したバンドでベースの森脇やサウス ウエスト ラウディーズのミートンも在籍しておりますし古い仲間です。
それと今回のライブには再録ベストをPIZZA OF DEATH RECORDSからリリースして全国ツアー中の合間に出演していただきましたガーリックボーイズ!!
ガーリックも80年代に一緒にツアーを回らせてもらいました。
もう20年振りくらいの共演でした。
ガーリック、ラリーさんがMCでエッグプラントみたいや〜って言ってましたけど、まさにそんな感じのライブでした。
うちも3rdからの曲、2ndからの曲、1stソノシートやデモテープの曲なんかも演奏してホンマにタイムスリップした様でした。
お客さんの層も結構な歳でしたね
ガーリックもYOKOZUNAやら古い曲ノリの良いナンバーでモッシュナイトでした
インデックスも負けじとモッシュナイトでしたよ
ペタさんもあんまり変わってないねー
久し振りにコクーって呼ばれたのは、ちょっと照れたわ
ほんでラリーさんがライブもまた年内にやろうやって言ってくれてたけど、近々飲み会しようって飲み会の方が優先やった!!
楽しいライブでした!
ご来場いただきました古くは80'sなご婦人に紳士の皆様ありがとうがざいました!!
次は4/22名古屋TINY7です
2012年03月20日
ドラム流血、ボーカル アルツ
昨日のスタジオは天王寺のベースオントップ
最近よく使っている
機材も良いしきれいし広いし申し分ないんだが、少々値段が高い
いつも通りにキューピーとこの店の近所の駐車場に車を停めて歩いていく
するといつも通りにタチンボがあちらこちらに...
いつもの配置でいつも見るオバハンが立ってる
スタジオ終わって帰りにも立ってる
ワタナベックスの勇気を見たいとこやけどな
まっ、てな訳で昨日もスタリハ
今回のライブは持ち時間も長いので体力がいりますわ
ワタナベックスが激しいドラミングでシンバルで流血!!
スタジオ終了して駐車場に戻る途中にキューピーが手ぶらって事が発覚!!
スタジオにギターを忘れてますがな...
もうアルツ入ってきた
チャリンコダッシュでギターを取りに行って苦笑いのキューピー(笑)
では、3/25難波メレでお会いしましょう!!
2012年01月11日
茨城 その1
楽しかったが遠かったー
まー遠くても茨城まで来たかいあったよ
波山ありがとう
今回のライブ往復走行距離1260キロ
メンバーとスタッフにっしゃんで交代しながら水戸
東京から近いと聞いてはいたが案外遠かった
まーでも茨城は面白かったね
R3Cとは岡山にも行ったし名古屋にも行ったし最近大阪代表でご一緒な機会が多い
一緒にシーンを盛り上げていく仲間だ
そして今回またまたサポートしてくれたタクミ氏
うちは3ピースなのでライブのサポートしていただくのは有難い事です。
寝たりんのか?
むくんでるキューピー
眼ーつむってるやんけー
で、俺、ほうれい線消えへんやん
ちょっとカッコ良く写ってる渡辺ックス
ライブ終わって一泊からのホテルの朝食でカレー食って
大阪に向う途中のSAの昼
またカレーを食う渡辺ックス
食ってる途中で朝食でカレーを食った事を思い出していた。
今回もインデックスの3rdアルバム購入頂き誠にありがとうございます
コピー禁止やで!!
節度を持つ様に
茨城の皆様に、波山
対バンのみんな
ソニックのスタッフの面々
うちのスタッフ
にっしゃんにミロ
モダンエッジレコード社長
社長のその仲間たち
R3C
と、その仲間達
俺にキスした輩
楽しかったです
あんがとー
また呼んでください
KOKURA
2012年01月05日
THE NEW YOU!
休みだったので、またまたPVを編集してました。
1月の水戸のライブでプレゼントでもしようかと考えて
せっかくなのでTHE NEW YOU!のPVも作り直しました。
まあまあかな
2012年01月03日
2012年01月01日
2011年12月31日
THE INDEX 忘年会2
インデックススタッフ&居酒屋こんびスタッフに加えコクラ、キューピーの工芸高校の同級生の空手家のミキ、元フォーメンの宮ちゃんなど身内で楽しく労いました
今回の幹事はTAMちゃん
イッコウを意識したヘアースタイルでビンゴもしきった
なんとも盛り上がらないビンゴだった
メニューはすき焼きだ
これは美味かったんだが、うちのテーブルに空手家の100キロのミキがいるので肉が回ってこない
ビンゴの一等も取って忘年会一人勝ちの絶好調のミキだった
得意技は桜田淳子のモノマネ
似てないが笑ってしまう
ミキは俺らが16の時からインデックスのライブに来ているが「お前らの音楽、未だにわからんわー」
やって、こいつはR&Rしか興味ないからね
わっちゃんはといえば、またまた馬鹿の一つ覚えの赤ワイン
焼酎飲むといかつくなるらしい
ホンマか?
鼻詰まってるのに香りを嗅いで飲んでいた
なんとか楽しく今年も終えました
バンド自体も仲良くやってるし、良い音も出せる様になってきたこの一年
3rdアルバムも好調
1月にゲタカルビと亀戸でやって5月にも大阪でゲタカルビとやって、元ガーリックボーイズのこばやん率いるB-RATとやり、
名古屋のライブも面白かった
コメントをよく書いてくれているZIZIさんなんかもこのライブでインデックスを知ったんかな?
名古屋はいつも来てくてているクニ御一行もいるし、いつも楽しい
来年も是非ライブに行くぜ
浜松も行ったなー
鰻も食ったなー
4mationのVoの子と知り合って楽屋でドカベンの話ばっかりしたな
次会う時は音楽の話もしよう
で、9月
プラウドハンマーズプレゼンツの和歌山城の野外フェス
久し振りの再会のニューロティカあっちゃんは自身のブログにもインデックスと久し振りの対バンって載っけてくれていたなー
ありがたい事です
SAも東京でナオキが入る前に対バンしてこれも久し振りやった
7,8年前かな?
ベースが元ブルーハーツのかわちゃんが弾いていたもんなー
ライダースなんて20年ぶりでしょ
エッグプラントや京都なんかでやってたよなー
プラウドハンマーズは結構やってるから、べつにコメントねーな
今回よんでくれて感謝してる
コブラ、ラフィンノーズ、遠藤ミチロウは初めて同じステージに立たせてもらって、やっととりあえずここまできたんかーと思ったね
まーフェスなんだけどね
そーいや芸人のヒロシのバンドともやったねー
今年はアルバムも出したし良い年でした
2011年12月12日
THE INDEX 忘年会
我らも忙しいですが1月のライブに向け奮闘中です。
えぇ12月28日水曜日に天王寺のコンビにて、THE INDEX 忘年会をやろうかと企画が持ち上がっております。
参加したい?
したないかな?
したい方はお待ちしております
予約制です。
美味しい店主自慢の料理が待ってます
出し物は、
トリオ the インデックス による歌謡漫才
そしてワタナベックスのトークショー
ワタナベックスのイリュージョン
ワタナベックスの創作ダンスがあなたを虜にする事でしょう
ゲストは我らが同級生のミキによるムキムキ ゲィ グラップリングショーです
お見逃しなく
2011年12月10日
GO TO MITO
最近よく水戸黄門を観ているので訪れたい場所だった。
格さん屋敷跡や光圀公銅像、水戸東照宮になんかも訪れたいね。
水戸城はアメリカ軍の空襲爆撃により焼失
残念やから水戸城跡地でFUCK'N USAでも歌おうかー
観光やなかった。
LIVEしに行くんで、早速ちゅーか1ヶ月前まのでスタリハを天王寺はべーオンで
波山presents NEVER SAY NEVER Vol.58
2012/1/8(SUN)
@CLUB SONIC MITO
BANDS:
R.3.C(大阪)
THE INDEX(大阪)
ノーオペレーションズ
SIDE IMPACT
波山
…and more
DJ:
NORiS!
SATOSHI(ex.EVIL SUBSTITUTE)
OPEN 18:00 START 18:30
adv\1,500 door\2,000+1D\500
誰か車、運転したるって奴はいないかな〜?
電車で行こうかなー
しかしアンプも物販もある。
うぅ〜ん
悩みどころ
インデックスと水戸に行こう企画
参加者募集!!
KOKURA
2011年11月06日
STUDIO 246
先週は円広志のSTUDIO 246でレコーディング。
新しくできたスタジオはスゲィ綺麗し音も良いしビールまで売っている。
しかし、コンビニが遠い。
いつもはスタッフなりがいるんだけど、今回も俺ら3人だけやから、遠くのコンビニまで3人仲良くお買いもの。
レコーディングって以外と腹が減るんだよな〜
なんやかんやと食い散らかしながら、バックは録り終え、KIWPIEのギターの番
写真がねーわ。
KIWPIEの携帯に写真が入ってるな。
とりあえず、ご機嫌なWATANABEX!!
ワインを一本空けてました。
今回もミキサーは中島さん。
うちの音をわかってくれているので、とても信頼できます!
KOKURA
2011年10月24日
COCKNEY COCKSレコ発ライブ!
出演
YOUTH ANTHEM
COCKNEY COCKS
ゲタカルビ
30% LESS FAT
PROUD HAMMERS
RADiXTAR
ANGERS
行ってきました。
30% LESS FAT
修豚やっぱり変わらずギターにパンティー穿かせてましたね。
個人的には、やはりニューロティカ時代の曲も1曲くらい聴きたいと思ったね。
なんと、Dsは Ken Yokoyama のDs
さすが上手いな。
知らん間にKen YokoyamaのDsはガンちゃんじゃなくなっていたんだと思った。
でも、わっちゃんのDsの方が俺は好みやね。
ゲタカルビは相変わらずのパフォーマンスで圧巻。
まっプロ集団やんね。
今回の目玉。
COCKNEY COCKSの登場
レコ発やけどバンドが多くでているので曲数が少なく思えた。
も少しやってほしかったですね。
TAMさんも頑張っているし俺らも頑張ららなー
さて我々は今週日曜にレコーディングです!!
そーいや、ルーズハロウィン中谷君来てたな。
そしてコバヤンも
ふたり共、元ガーリックボーイズやな。
しかし元ガーリックボーイズって多いな。
まぁ元インデックスのギターもそれなりに多いかー
とにかく次はレコーディングです。
KOKURA
2011年10月22日
レコーディングに向けて
模索している毎日

感動する事の難しさ、でも感動を与える事はもっと困難である
1つ1つの計画性を持ち、自分自身に圧し掛かる駆け引き
若くして感じた音の価値観、現在はその難しさを実感している
PUNKに刺激され、色んな人に出会い色んな経験をし
いつか又、大阪にパンク有りの時代を待ち望んで、音創りに苦戦してます

最高な日が来るまで、苦戦し続けるでしょう

2011年10月16日
色褪せてしまった2005年
もう、色褪せてしまった2005年発売のTHE INDEXの2ndアルバム 終わり無き暴動から Only history holds the answer の自主PV完成したので貼っつけました。
2011年10月15日
スタッフの歴史 後編
彼は元やり投げの選手で彼女もやり投げの選手でしたが、彼女がやり投げの留学でアフリカに旅立ち、その彼女を現地のアフリカ人に寝取られるという笑える経歴の持ち主です。
現在は居酒屋コンビでKIWPIEの元で立派な2児の父親として頑張っています。
半分、寿退社ですかね?
この間の和歌山のライブでチャーミーと記念撮影する、”にっしゃん”
”にっしゃん”の笑顔がイラッってくる一枚です(笑)
そして御存じ6代目に襲名するのが”MIRO”
出会いは2000年頃だったと思います。
MIROのオヤジの転勤で俺の地元の藤井寺に引っ越してきた様で後輩にあたるって事で仲良くなりましたなー
家族は東京に帰ったがMIROは大阪から離れずについ最近2010年まで居残る事となった。
インデックスの東京でのライブん時はMIROの実家でお世話になっています。
MIRO、オマエもかー!!
ミーハー揃いのインデックススタッフめっ
彼が出来て横須賀での生活が始まりましたが、、、
寿退社はさせません!!
彼もバンドマンでアナーキーコンドームスっていうシステマティックデスのマサアキ氏のレーベル在籍のハードコアバンドをやっています。
古田新太 似です。
他にもインデックススタッフ(工作員)はいます。
名古屋には”MARIKO DEX”
彼女は名古屋工作員。
あまり工作活動はせずにミナミの島に旅行ばかり行っている、顔のむくれた女です。
ヒロシです...
NAOKIです。
やっぱり、うちのスタッフはミーハーかよっ!!!!
で、大阪で現在、工作活動をしてくれているのが”COCORO ch" & ”TAM ch”
こないだの和歌山ではコーラスで参加。
この”TAM ch”ってのは曲者。
チョーミーハー音痴炸裂!!
COCORO chは歌が上手い。
元、ビクターの歌手やったらしよ。
居酒屋コンビで働いている(サボっている)姿が見れるので飲みに行きましょう。
現在も全国でインデックスのスタッフ(工作員)を募集しております。
我こそは、と、名乗り出て下さい。
待ってます!!
KOKURAX
2011年10月10日
スタッフの歴史 前編
皆様、お久しぶりです。
THE INDEXはレコーディング前のスタジオ練習に精を出しています。
新曲もなにやら格好良く仕上がってきています。
で、今日はインデックス、スタッフの歴史について触れていきましょう。
初代、スタッフ"NAKAI=CHIRI×2"
彼女は寿退社しました。
お相手はCANDYS の堀内でした。
死んじゃいましたけどね。
彼の残したバンド、ワービー&サービーは現在も活動しております。
こないだ、ワンダラースの復活ライブに出ていたので、観てきました。
2代目スタッフは、”AKAGAWA51”レッドリバーファイブワン
彼はインデックスとガーリックボーイズのツアーから参加したスタッフで、よくお風呂でションベンのかけ合いをしたもんです。
後に彼はガーリックボーイズのスタッフになり、その後アメリカに移りハイスタンダードのアメリカツアーの同行スタッフに成り上がりました。
俺らよりも出世したんか?
3代目スタッフは"YAMATO MIKA"
彼女は、うちの東京スタッフで当時20000ボルトの店員兼鉄アレイのスタッフ兼インデックスのスタッフをやってくれていました。
スピッツのスタッフとも友達で彼女達の企画でJAMやホコ天などでスピッツとよく対バンしたんですよ。
現在、行方知れずです。
誰か連絡とれる方は御一報下さい。
4代目スタッフは”ジャイ子HANAI”
こいつも寿退社。
3代目スタッフの"YAMATO MIKA"の友達でガーリックボーイズの東京スタッフでした。
その後ダブルボギーズのスタッフになり、THE INDEXに転がりこみました。
ガーリックボーイズのマネージャーだった松永さんも仲良く、松永さんがクラブウォーターでタクをいじっている時とかに彼女は活躍してました。
寿退社の為に大阪を離れ、実家の横浜に帰って行きました。
つづく